
ブログ
9月の制作
2024.09.14 放課後デイ
9月の製作を行いました。
9月17日がお月見十五夜ということでお月見を作りました。
お月見:縁側に月見団子や里いも、豆をそなえススキを飾って月を眺める行事で
その年に田畑でとれた野菜や果物などの収穫に感謝する行事
まずは、ちぎり絵で指先を使い満月を作ります。
画用紙を出来るだけ小さくちぎり黒い部分が見えないようにみんな頑張ります(^▽^)/
次にウサギを描きます。
それぞれ大きなウサギを書いたりとオリジナルの素敵なウサギが出来上がりました。
最後にお団子をハサミを使って丸く切ります
ハサミが苦手な子もウサギのしっぽや耳が切れないように気をつけ丸い団子ができるように集中して取り組みます。
みんなの個性あふれる可愛らしいお月見の製作が出来上がりました!!
次は。みんなで何を作ろうかな?
10月の製作もお楽しみに♪
放課後デイの最新記事
-
2025年04月03日 キッズ放課後デイ
恒例! 🌸お・花・見🌸new!
鶴見緑地公園へ 🌸🌸🌸桜が咲き始め、毎年恒例のお花見をしました :oops: 花より団子より、かけっこ~ すこし肌寒い日でしたが 🌼...
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...