
ブログ
社会見学‼️関西電力PR館エルクールさかいこう
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
夢たまごの窓…今回のブログは社会見学編です。
夏休み社会見学の第1弾は…大阪府堺市にある関西電力です。
朝から出発し、到着するとPR館前で昨年もお世話になったI先生、K先生、初登場のA先生たちが僕たちを暖かく迎え入れ、それはまるで自分たちが国民的アイドルグループや国の大統領になった気持ちです??✨✨
関西電力では電気の作り方を体験型授業として学びます。
とその前に…教室でみんなで昼食タイム??をしました。涼しく広い教室、環境が変わると昼食も100倍良いですね?✌️
昼食タイムの後はトイレを済ませ、いよいよ関西電力の授業チャイムが鳴り響きます。
今回の先生は去年もお世話になったI先生とTTのA先生です。A先生は今年初登場で、僕たちに電気の大切さやエネルギーなど、その魅力溢れる世界へと誘ってくれます。
前半の講義内容は電気の作り方や仕組みについてです。講義も僕たちのレベルに合わしていただき、参加型のとても面白いものでした。
電気を使ってるものは何か?と言うI先生のQに児童たちは挙って挙手??♂️
電車?バス?エアコンなど数えきれないぐらい僕たちにとって身近な存在です。
その電気は今、どのようにして作られるのか?自家発電と風力発電の電気おこし体験をみんなで行い、盛り上がっていました??
うまくレバーを回せない児童には小学生が優しく寄り添いながら手伝い
それはまるでロングバケーションの1シーンを観ているようでした。
風力発電での電気おこしは団扇を使って、力いっぱい扇ぎ切り、モーターが回りだすと喜んでいました。
電気?を作り出すこと=発電と言いますが、それにはどんな種類があるか?クイズ形式でI先生が出題すると、水力発電や火力発電など耳にする回答が飛び交いました。
また講義の内容を最前列でメモを取る、小3児童のTくんはみんなの模範となって授業と向き合っていました。
この姿を見た瞬間…当時で一番教室が広かった231教室で講義を受けた9年前の大学時代の自分を思い出しました。
後半は教室を飛び出しての発電所見学に出かけ、電気??を作っている方々の様子やお仕事ぶりを間近で見に行きました。昨年は仕事中のため、手を振ってくれなかった方々がたくさん手を振って下さり、その喜びの期待に応えようと最年少児童のOさんは特に爽やかに手を振っていました??
こうして関西電力の社会見学ツアーは終わりのチャイムが鳴り、終了しました。
僕たちに電気の作り方や大切さ、発電の仕組みなどエネルギーの世界へ誘ってくれた、I先生•K先生•A先生。お忙しい中、楽しい参加型の授業をしていただき、ありがとうございました。
2回目の社会見学でしたが、また違った角度で楽しませていただきました??とても内容が簡素で分かりやすかったため、児童たちも大変喜んでいました。特に最年少児童のOさんがすごく積極的だったことが一番の驚きでした‼️何よりも一番心に残ったのは見学担当スタッフたちの愛情やおもてなし??去年に初めて訪れた際、その丁寧な応対に感動したのを今でも鮮明に覚えています。来年も機会がありましたら社会見学に伺いますので、よろしくお願いします。
僕の毎年、楽しみにしている関西電力の社会見学‼️また来年、楽しくて面白い授業楽しみにしています??
キッズの最新記事
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷 new!
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...
-
2025年03月14日 キッズ
療育の様子
今回は、まなびの時間の様子です。 1月からは15分程度机に向かいお名前やひらがなを練習する時間を設けています。 鉛筆をしっかりと持ち、お名前をなぞったり、見本を見ながら書いてみたり集中して頑張っています!! &nb...
放課後デイの最新記事
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷 new!
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...
-
2025年02月28日 キッズ放課後デイ
夢たまご運動会
2月24日の祝日は、夢たまごミニ運動会を行いました。 近くの公園で行う予定でしたが雪が降っていたため教室で行いました。 チームは、年齢順に4人ずつあみだくじで決めました。 じゃんけん✌で勝った子から好きな場所を選び...