
ブログ
新型コロナウイルスに打ち勝つために
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
今年に入り、連日報道や新聞??で話題となっている、新型コロナウイルス感染‼️
現在、全世界で80万人以上が感染し、約40,000人の命が奪われています??
終息時期も不明で、見えない敵に打ち勝つために、僕たち1人1人ができることは何なのか…
1人1人が意識を高く持てば、起こりうる事態も防ぐことはできるのです。未来は変わるはずです??
東京オリンピック2020や各アーティストのコンサートが延期になったりなど、外出が満足にできない現状‼️楽しみを奪われるのは辛いものがあります??
『最初はグー』のじゃんけん✊✌️?の掛け声を広めた、日本を代表するコメディアンの1人、志村けん氏が新型コロナウイルス肺炎により、命を奪われ、ますます新型コロナウイルスの恐怖を肌で感じました。
この訃報は、非常に心が痛いですが、新型コロナウイルスの恐怖や存在を改めて認識し直す瞬間でもあります。
1人1人危機意識を持てば、救えない命も救える‼️みんなで闘えば、どんなウイルスだって敵わないだろう…そう明日という光は誰にでもくるのだから。
現在では科学や医療も発達し、多くの病気が完治したり、進行を食い止めることができるようになりました。でも1番の治療薬、万能薬は自身の中に潜んでいる”前向きな気持ち”です。後ろ向きな気持ちでは治る病気も治りません‼️
人は誰しも守り抜くものがあります。家族や恋人、家族の息子や娘、自分に関わったすべての人、支えになってくれた人…まだまだ楽しい時間を共有したい‼️今は新型コロナウイルスが頗る憎いです…しかし物語にも終わりがあるように、新型コロナウイルスにも終わりがあるはずです。
笑いという特効薬に勝るものはありません‼️
明日から新年度…夢たまごは4期生との出会いを楽しみにしています。
キッズの最新記事
-
2025年04月03日 キッズ放課後デイ
恒例! 🌸お・花・見🌸new!
鶴見緑地公園へ 🌸🌸🌸桜が咲き始め、毎年恒例のお花見をしました :oops: 花より団子より、かけっこ~ すこし肌寒い日でしたが 🌼...
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...
放課後デイの最新記事
-
2025年04月03日 キッズ放課後デイ
恒例! 🌸お・花・見🌸new!
鶴見緑地公園へ 🌸🌸🌸桜が咲き始め、毎年恒例のお花見をしました :oops: 花より団子より、かけっこ~ すこし肌寒い日でしたが 🌼...
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...
生活介護の最新記事
-
2024年04月19日 生活介護
春の遠足🌸
最近では室内でのイベントが続いていましたが、半年ぶりのお出かけで鶴見緑地公園へ行ってきました(#^^#) 靴を履き替える時からワクワクしてるのが伝わってくるほど、みなさんとても楽しみにしておられ、笑顔で出発です♪ ...
-
2023年11月22日 キッズ放課後デイ生活介護
「避難訓練」
先週の土曜日には夢たまご全体で「避難訓練」を行いました。 今回「地震」想定での訓練でした!! 最初に避難場所、経路、移動中の注意点を担当のスタッフから説明があります。 担当のスタッフの合図があると、テーブルの下に隠れたり、...
-
2023年10月07日 生活介護
レクリエーション「ボッチャ」
本日は、月に数回行っている生活介護部門の「レクリエーション」の様子を紹介します。 今回はパラリンピック種目にもなっている「ボッチャ」を行いました! 夢たまごのルールは次の通りです↓ 1.得点が書いてある的をめがけて「専用の...