
ブログ
懐かしの生活発表会
2020.01.30 キッズ
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
まもなく1月が終わりを迎えます??
夢たまごキッズでは、来月に各幼稚園•保育園で実施されるBIG EVENTの1つ、生活発表会??が始まり、日々の連絡帳を通して、本番に向けた練習の様子が伝わってきます??
遡ること25年前、当時の自分は生活発表会をあまり好む方ではありませんでした??練習を抜け出しては、仲間と砂場やブランコで遊んでいたタイプです。振り返ると、人前に立って物事をすることの意味を感じてなかったのだと思います??
自分が在籍していた保育園は、劇?や歌?などのミュージカルが恒例で、練習は辛かったけど人前に立って歌い切る、演じ切るということの素晴らしさが、2回目の生活発表会で、観客の声援を通じて、辛さ•羞恥→喜び•達成感や次への目標と変わりました??
チームワークの大切さや一体感、仲間と過ごす日々の尊さなど、1人で仕上げる作品と違って、仲間と仕上げる作品には多くのドラマが描かれているのです??
大人になった今も、人前で立って話したり、大きな舞台に立つ時は緊張感を覚えます??
変わるきっかけとなったのはSMAPの中居くん•香取くんの影響が大きいです??人を楽しませる、喜ばせることの素晴らしさや意義を子供ながらに感じたからです??
でも忘れてはいけないのは、羞恥心と向き合うということ‼️‼️恥ずかしさを捨ててしまえば怖いものなんてありません。自分は自分らしく‼️です??
夢たまごキッズでは、1人1人が輝く大きな舞台に立ち、集団で取り組みを行うことの意義や大切さを運動あそびなどを通じて体感し、その学んだことを各幼稚園•保育園で活用して欲しいと願いを込めながら療育活動に臨んでいます??
自信を持って、胸を張って取り組む‼️‼️
プールでいう水の恐怖心をなくせば、楽しいものに変わるのと同じです??
来月に行われる生活発表会????各幼稚園•保育園で輝く勇姿が楽しみですね??
たくさんのスポットライトを浴びて、エンターテイメントの楽しさを感じてください??
利用者の保護者の皆さま、もし良かったら生活発表会終了後の感想やエピソード教えてください??✨✨
キッズの最新記事
-
2025年04月03日 キッズ放課後デイ
恒例! 🌸お・花・見🌸new!
鶴見緑地公園へ 🌸🌸🌸桜が咲き始め、毎年恒例のお花見をしました :oops: 花より団子より、かけっこ~ すこし肌寒い日でしたが 🌼...
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...