
ブログ
夢たまご在籍児童の紹介
2019.08.27 キッズ
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
夢たまごの窓…今回のブログは在籍の児童紹介編です。
夢たまごキッズでは前回、第1弾としてKくん&Yくんを取り上げました。
今回、皆さまにご紹介する児童は年少児童Oさん?です。
現在、全児童が在籍する中で最も利用日数が多く、夢たまごの歴史を語る上で決して欠かすことのできない児童です。
Oさんとの出会い?はちょうど1年前でしょうか…最年少で女の子?男の子が多く在籍する教室の中に登場し、男の子にとっては、久しぶりの女の子の入会に大きな話題を呼びました。
トレードマークのアンパンマンの赤リュック・ピンクのプリキュアTシャツはスタッフや児童たちと過ごした時間を物語っています。普段の療育活動や外出支援、プール支援で幾度となく、たくさんの笑顔を見せてくれました。
入会してすぐは発語も少なく、保護者さまの手元から離れるのを嫌がり、泣いていたのが懐かしいです。
この4月、幼稚園に入園の際も初めての迎えに僕が抜擢されましたが、『お母さん、お母さん』と泣いていました。それから時が経ち、Oさんも夢たまごの生活に慣れ、当時はかつてスタッフとして働いていたM先生との絶妙なコンビネーション?を発揮していました。2人のコンビが始動したのは去年の10月頃からでしょうか…振り返るとどこへ行くのも遊ぶのも一緒。いつしかその優しい温もりや安心感を覚え、楽しいことや嬉しいこと、悲しいことや辛いことを共有??していました。
利用回数も増え、M先生の心温まる支援も相まって少しずつ発語が増え、今では僕たちスタッフの名前も言えるように??なりました。最近プール支援では、ヘルパーをつけて自分から頑張って水と向き合い、レッスンに臨んでいます。
8月2日(金)、夏休みの社会見学で関西電力エルクールさかいこうへ訪れた際も、Oさんの成長した姿や講義でも積極的に手を挙げて臨む姿に感銘を覚え、アテンドの方も大喜びでした。
今回に限らず、社会見学や体験学習では好奇心旺盛のため、現地のスタッフから必ず声を掛けられます??
現在はM先生×Oさんとのコンビは解消しましたが、それでもM先生から学んだことを胸に秘め、日々楽しく生活しています。M先生のバトンは、遊びの伝道師のT先生、英語が得意なS先生、笑いと明るいノリが定評のK先生、保育士のS先生の手に渡り、支援しています。これからも夢たまごキッズが大きく躍進するには必要不可欠なOさん。最年少ですが、みんなのお手本になって各活動、全力で取り組んでいます。
時々、慕っていたM先生を思い出し、探すこともありますが…大丈夫‼️皆んな同じ空の下‼️きっとOさんの声は届いているはずです。今は寂しい現実から背けず、前を向いて精一杯がんばっている姿を見せることです。そうすればいつか再会を果たせる日がやって来るのです。
夢たまごキッズでは教室を守るT先生×Oさんのコンビが定着し始め、これまた話題になっています。Oさんの存在はきっと嵐の相葉くんのような天真爛漫さでみんなを魅了してくれることでしょう??
では次回、夢たまご在籍児童の紹介の第3弾もお楽しみに!!!!!!
キッズの最新記事
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷 new!
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...
-
2025年03月14日 キッズ
療育の様子
今回は、まなびの時間の様子です。 1月からは15分程度机に向かいお名前やひらがなを練習する時間を設けています。 鉛筆をしっかりと持ち、お名前をなぞったり、見本を見ながら書いてみたり集中して頑張っています!! &nb...