
ブログ
体育療育が始動しました!!
2019.04.18 放課後デイ
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
夢たまごの窓…今回のブログは
週1回、実施される体育療育の様子です。
お待たせしました!!
4月10日より、夢たまご城東古市で
体育教師(コーチ)による体育療育が始まりました。
体育療育では、僕たちが通常行っている運動療育とは
異なり、週1回に体育教師(コーチ)の方にお越しいただき、
より本格的な体育の授業が受けられる時間となっています。
内容は基本となる挨拶や準備体操からスタートし、
後半には本格的な体育種目が行われます。
昨日は、カラフルマーカー上に置かれた球体を同列に
移動させるというトレーニング
コーチの指示に従って、果敢にこなしていきます。
続いては、足の指を鍛えるトレーニング
軍手を足の指だけで掴み、より遠くへ跳ばします。
非常にシンプルなルールのため、低学年の児童たちも
順番を待って興味津々です。
体育療育のメリット
運動に精通した専門の体育教師に教わることにより、
集団で運動することの大切さ、運動が苦手な自分でも
取り組めるという積極性が生まれる、潜在的能力の
開花にきっかけになることだと僕は思います。
僕たち指導員も体育療育を通して、
普段の運動療育での指導方法やあり方、運動が苦手な
児童へのアプローチなど、目で見て学べるので
勉強になる部分が多いのです。
教育用語でTT(ティームティーチング)という言葉が
ありますが、複数の指導員やコーチと連携して、
体育療育を盛り上げ、児童たちの可能性や幅を広げていき、
伸ばしていきたいと強く思います。
学校の体育とは違って、幅広い学年の児童たちに授業
するので教材の選定に悩む日々もあります。
どうしたら集団性がより育まれるか、運動の苦手な児童が
興味を持って取り組んでもらうにはどうしたら良いか…
たくさんの課題をひとつでも乗り越えられるよう、
児童や指導員にとって体育療育というのは、
大きな指針なのです。
一つでも良い部分を吸収して、普段の運動療育に取り入れて
いきたいと思います。
体育教師(コーチ)による授業の見学や体験を検討している方が
いましたら、お気軽にご相談ください。たくさんの問い合わせ
お待ちしております。
体育療育は毎週水曜日の16時30分から17時30分まで実施して
います。
放課後デイの最新記事
-
2025年05月17日 キッズ放課後デイ
プール支援🐟とは。。。なんぞ?new!
土曜日、恒例のプール支援は大好評です💗 写真でいつもの様子をアップすることはできませんが、 少しお伝えさせていただきますね(*^-^*) 月に3回、土曜日にプール支援をしています。 同ビル内のNSIの施設をお...
-
2025年05月10日 キッズ放課後デイ
アイスクリーム🥄にトッピングを🎶
天気の良い日は少し暑くなってきました☆ すこし動いたら、冷たいものが欲しいですね(o^―^o)ニコ 公園で遊んで♬ 夢たまごへ帰ったら お楽しみのアイスクリーム♬ トッピングも思い思いに乗せて・・・ ...
-
2025年05月06日 キッズ放課後デイ
GW 🚙外出支援👟ニフレルへ🐧
4/29深北緑地、5/3扇町公園、5/5ニフレル へ 弾丸!!外出支援!! ペンギンやワニもいましたよ♬ GWはみなさんどこかご家族で行かれましたでしょうか。 夢たまごへ来てくれた児童さんにも ...