
ブログ
TKM最後の競演〜再び僕らは出会うだろう〜
2020.03.26 キッズ
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
夢たまごの窓…今回のブログは、年長児最後のメドレー編です。
3月も終わりに近づき、別れの季節がやってきました。
夢たまごキッズを引っ張ってくれ、毎回の競演種目が下級生たちの心を突き動かし、新しい教室の風を舞い込んでくれたリーダーのTくん、Kくん、Mくん。
イメージソング:Mr.Children『Tomorrow never knows』??
水曜日に月1から2回、療育活動で同じになる3人??3人の勇姿は下級生たちのやる気を加速させ、今後の夢たまごキッズの大きな礎を作ってくれました✌️✌️
T先生の集団あそびで織りなす種目の数々に真正面から向き合い、当初は種目で1位になることにこだわりを持つ場面もありました。
療育活動を行う上で大切なことは何なのか…小集団だからこそ生まれる協調性や団体意識、1位になることより大切なことがそこにはあります。
1位の輝きより、みんなで1つの種目を楽しく作り上げるということ‼️集団にうまく溶け込めない子や困っている子にどう手を差し伸べてあげるか、3人の運動神経の高さや心にある優しさは、水曜日の授業の見どころの1つでした??
この3人の競演も昨日で最終回を迎え、4月からはお互いの道へと進路を進みます。2年間、行動を共にしたMくんは夢たまごを卒業し、最後に想いをぶつけるかのように、つな引きでも最大のチカラを発揮し、有終の美を飾っていました??
僕が密かに楽しみにしていた、アニメキャラのコスプレを見れなくなるのは非常に残念ですが、これからの未来に向かってステップアップです??
そして夢たまごキッズを卒業し、夢たまごの放課後等デイへスライドする、TくんとKくん。IZUMIANSのメンバーとの化学反応がどう変化するか、今後の展望が楽しみです??
夢たまごキッズで新しい礎を築いてくれた、リーダーのTくんは下級生たちにとって大きな存在でした?果敢に取り組む姿や懸命さ、T先生との息の合ったコンビネーションは3期生エピソードの名物です??
昨日はTくんの保護者さまが見学にお越し下さり、その一部始終をご覧いただきました。自分の頑張りや取り組みを、大切な人や好きな人に見てもらえることは大きな原動力です✨✨
カッコいいところもそうですが、見ている人は、1つのことに取り組んでいる一生懸命さを目に焼き付けているのです✨✨
夢たまごキッズを支えてくれたTKMバトンは、4月から年長児になる、Tくんに憧れを抱いているYさんへと渡り、Yさんを中心にキッズを盛り上げてくれることでしょう??
4月からTKMは別々の道へ進みますが、長い人生の旅路の中できっと再び出会うはずです。再会が待ち遠しいですね??
最後に、お忙しい中、見学にお越し下さり、ありがとうございました。夢たまごキッズの授業はみんなで手を取り合い、1人ひとりが輝く瞬間を作ることを目指しています。その勇姿を是非この目でご覧ください。
そしてTKMの競演は、夢たまごキッズ3期生エピソードの1つとなり、歴史に欠かせないものとなりました?
3期生は可愛さ急上昇中?のAくんや看護師Fとの小冒険が大好きなOさん?など、特集で取り上げたいものがたくさんあります。その続きは3期生メモリッピーズと題して紹介したいと思います。それまで乞うご期待下さい。
キッズの最新記事
-
2025年09月24日 キッズ放課後デイ
🎪さくらサーカス🎪楽しかった❣
朝が涼しくなってきました🍃 堺港近くのさくらサーカス🎪に 行ってきました。 この受付の奥の幕はなんでしょうか、、、 サーカスって何??? ...
-
2025年09月17日 キッズ放課後デイ
🌄キャンプめし⛺夢たまごの空
暑さがまだ残っていますが、、、 こどもたちは暑くても元気ですね💪💪💪 :-D さて・・・ 前回の屋上イベントが無事に楽しく成功したので、 またまた屋上でイベントをすることとしました!!! そ...
-
2025年09月10日 キッズ放課後デイ
キャタピラ遊び&運動サーキット
夏休みも終わり、 夢たまごのみんなは 楽しく学校に行けているようで 安心しています。 :-D ちょっとお疲れがでる時期ですので、 体調管理は気を付けて欲しいです。 運動会の練習も始まってきているようですし...