
ブログ
S先生×K先生タッグの授業
2019.07.19 キッズ
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
夢たまごの窓…今回のブログは夢たまごキッズの金曜日の療育活動の様子からです。
まずは学習時間から✏️✏️こちらはABCカードを使ってのかるた授業です。
英語教諭の免許を保持するS先生のレッスンが始まり、夢たまごキッズの新しい教材として児童たちに人気のある内容です?✨今は小学生高学年にも取り入れられている英語?S先生の英語レッスンをきっかけに世界をまたにかけ、羽ばたいてくれる児童が誕生することを期待しながら…今日も盛り上がってました。
ちなみに小3児童のIくんは英語を活かした仕事に就きたいようで、将来の夢の話になるといつも熱く語ってくれます??
学習時間のあとはお待ちかね!集団あそびの時間です‼️今宵はどんな種目を展開してくれるのでしょうか?少し覗いてみることにしましょう‼️
今日は遊びの伝道師ことT先生ではなく、S先生×K先生の女性コンビが舞台に立ちます。今回はサーキットレースレース❷です。
今日は体育療育でもお馴染み、マーカーを使った種目編です。ルールを説明すると、児童たちは参加意欲を示し、与えられた内容を果敢にこなしていきます。カメラ?撮影する保育士のS先生も気が抜けないぐらい、白熱したレースとなりました。
2人の展開する授業には丁寧さかつ緻密さがあり、一つ一つの行程に重みがあります。遊びは楽しくなければいけない‼️という信念を胸に抱いて毎回、臨んでいます。サーキットレースは個人種目のため、運動の苦手な児童でも気軽に参加できます。みんなに見られてるというプレッシャーもありますが、自分は光り輝いているという誇りを持って臨めば怖いものなんてありません‼️
大阪魂を引っ提げ、ノリの良さに定評があるK先生。細かい分析や観察力を活かしながら、物事を考え実行に移すS先生のコンビはこれからレベルをさらに上げ、児童たちに大切なことを伝えてくれるはずです。
〜We are One〜私たちはひとつ‼️だということを毎回伝えてくれる授業なので、次はどんな授業を展開してくれるのか楽しみです。授業は漫画やドラマ、映画のように楽しくなければいけないし、僕たちはプロデューサーであり続けなければいけません。次回の夢たまごキッズの授業をお楽しみに!!!!!
キッズの最新記事
-
2025年07月08日 キッズ放課後デイ
✨七 夕✨令和7年7月7日🌠
7・7・7が揃う 記念の七夕となりましたね☆ さて、、、 夢たまごでも七夕にちなんで 七夕風のゼリーを用意しました :-P シャインマスカットゼリーに お星さまに見立てたコンペイト...
-
2025年07月01日 キッズ放課後デイ
ボウリング大会🏆夢たまごカップ✨
夏が近づき、これからは室内で遊ぶことが増えそうです。 実は私・・・ 近所に長ーくある気になる施設がありました。 いつか行きたいな☆と思っていましたが、 今回!夢たまごから行くことになりました。☺ それは...
-
2025年06月27日 キッズ放課後デイ
エピペン🖊について学ぶ📖
夢たまごで安全に、元気に過ごしていただきたく、 日々、色々な研修を行なっています。 今回は当社の医師の提案により エピペンとは・・・ スライド資料やエピペンサンプルを用意し 講習会を行ないま...