
ブログ
K先生の初舞台がはじまる
2019.07.10 キッズ
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
夢たまごの窓…今回のブログは夢たまごキッズの療育活動の様子からです。
水曜日は担当先生の許可を得て、撮影する機会??がありましたので、様子を撮りに行きました。
まずは統合あそびの時間です。統合あそびとは簡単に言うなら自分たちで遊びを決めて、お友だちと遊ぶ時間を言います。夢たまごの遊具を使って運動したり、何かに見立てて遊んだりなど、様々です。
今日は教室にあるカラーマットを全て集め出し、先生と児童たちが協力して魔法の洞窟を作り上げていました。この魔法の洞窟は設計者曰く、子供だけかつ?ダイヤモンド?の原石を持った人しか入れない洞窟なのだそう…
中にあるお宝(奥に潜むランプ)を探す小冒険がはじまります。
アラジン-Aladdin-のような世界があなたを誘います??
そんな楽しい小冒険の統合あそびが終わると、学習時間やおやつ??、ダンスが始まります。
そして夢たまごの療育活動の顔とも言える、集団あそびです。
今回の授業はなんと…K先生のデビュー日です。初舞台は…サーキットレース‼️
ルールはスタート位置にあるケースからカラーボールを一個取り出します。様々な歩き方で、目的地にあるカラフルマーカーに取り出したボールをシュートします。赤ボールを取ったら赤マーカーへ…という手順です。
K先生の初授業に興味津々‼️全児童が手を挙げ、中でもピンクTシャツがトレードマークのOさんとドラえもんグッズがトレードマークのYくんは果敢に参加し、授業を楽しんでいました。
最後に…誰でも初めてのことにチャレンジするのは不安があります。一歩踏み出すか踏み出さないか…この選択肢がある場合、自分ならどれを選ぶか?今より前に進むためには多くの困難を避けては通れません‼︎
児童だけでなく、スタッフも全力で楽しむということをしなければ、どんな授業も成り立ちません‼️
あと成功ばかりを求めてはいけません。スポーツ選手や芸術家、アイドルだってたくさんの失敗や下積みがあったからこそ、今の自分があるのです。頭で論理を組み立てるより、まずは行動です。行動して学ぶこともあるし、発見もあります。
また時間を見つけて、開かれた授業を読者の皆さまへお届けしたいと思います。
キッズの最新記事
-
2025年07月31日 キッズ放課後デイ
🍨夏休みの過ごし方👒🐧
夏休みも中ごろになると、すこし疲れ💦が出てきますね。 雨も少なく、朝から暑い日🌞も多いですね。 夢たまごでは 軽い運動をしたり おもちゃで遊んだりしています。 かなり高くなっています...
-
2025年07月27日 キッズ放課後デイ
夏休み企画🍉デザート🍓クッキング🍌☆彡
すこしブログが滞っており申し訳ございません。 社内研修が行われ、空調の入れ替えがあったり、新車が納車されたりと この夏は忙しい夏となりました。 :-D さて・・・ 夏休みになり、放デイのこどもたちも教...
-
2025年07月08日 キッズ放課後デイ
✨七 夕✨令和7年7月7日🌠
7・7・7が揃う 記念の七夕となりましたね☆ さて、、、 夢たまごでも七夕にちなんで 七夕風のゼリーを用意しました :-P シャインマスカットゼリーに お星さまに見立てたコンペイト...