
ブログ
All the Best -1999〜2019-
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
夢たまごの窓…今回のブログは趣味趣向編です。
ついに、嵐の2作目のベストアルバムの詳細が発表されました。
デビュー曲から最新の新曲までのシングルが収録‼️活動休止までの嵐の軌跡がここに…
応援ソングやラブソング、友情ソングなど数々の作品を世に送り出してきた嵐。
その中でも今回は、特に印象的だった楽曲をランキング形式で紹介します。
第5位:One Love
結婚式?ソングの定番となりつつある楽曲です。
花より男子FINALの映画主題歌として起用され、
男性が女性を一途に想う歌詞が共感を呼んだ珠玉のプロポーズ?ソングです。
第4位:A•RA•SHI
デビュー曲‼️僕が小3の時に発売された楽曲。コンサートでは毎回披露され、知名度が最もあるナンバー。ジャニーズ初のラップを前面に押し出したことでも有名です。
第3位:サクラ咲ケ
新生活に向かって頑張る応援歌として話題になりました。
某予備校のCMソングとして起用され、受験生の間では密かな人気を誇ってました。
僕も高校受験や大学受験の時、大変お世話になった楽曲。櫻井翔くんのサクラップが一番好きで、振りも簡単なので盛り上がること間違いなし!春に聴きたい平成ソングの一つです。
第2位:truth
大野くんのドラマの主題歌として書き下ろされた楽曲。ダークな部分が強い楽曲で、嵐らしさがありませんが、ダンスが圧巻です。嵐の人気を一気に急上昇させ、現在でもシングルランキング上位に入るほどです。本当にオススメなので嵐に詳しくない方も是非聴いてほしい楽曲の一つです。
第1位:Believe
映画?ヤッターマンの主題歌。
歌詞とメロディーがマッチし、ダンスありの僕が一番気に入ってる楽曲。疾走感あふれ、何と言っても欠かせないのはシングルで最も長いサクラップ??ミュージック・ビデオも完成度が高く、好きな振りはイントロです。
ちなみにGLAY『誘惑』に次いで、カラオケでよく歌う楽曲です。
以上が個人的におススメするシングルランキングです。紹介した楽曲以外にも名曲がたくさんありますので機会がございましたら、是非聴いてみてください。
キッズの最新記事
-
2025年04月03日 キッズ放課後デイ
恒例! 🌸お・花・見🌸new!
鶴見緑地公園へ 🌸🌸🌸桜が咲き始め、毎年恒例のお花見をしました :oops: 花より団子より、かけっこ~ すこし肌寒い日でしたが 🌼...
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...
放課後デイの最新記事
-
2025年04月03日 キッズ放課後デイ
恒例! 🌸お・花・見🌸new!
鶴見緑地公園へ 🌸🌸🌸桜が咲き始め、毎年恒例のお花見をしました :oops: 花より団子より、かけっこ~ すこし肌寒い日でしたが 🌼...
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...
生活介護の最新記事
-
2024年04月19日 生活介護
春の遠足🌸
最近では室内でのイベントが続いていましたが、半年ぶりのお出かけで鶴見緑地公園へ行ってきました(#^^#) 靴を履き替える時からワクワクしてるのが伝わってくるほど、みなさんとても楽しみにしておられ、笑顔で出発です♪ ...
-
2023年11月22日 キッズ放課後デイ生活介護
「避難訓練」
先週の土曜日には夢たまご全体で「避難訓練」を行いました。 今回「地震」想定での訓練でした!! 最初に避難場所、経路、移動中の注意点を担当のスタッフから説明があります。 担当のスタッフの合図があると、テーブルの下に隠れたり、...
-
2023年10月07日 生活介護
レクリエーション「ボッチャ」
本日は、月に数回行っている生活介護部門の「レクリエーション」の様子を紹介します。 今回はパラリンピック種目にもなっている「ボッチャ」を行いました! 夢たまごのルールは次の通りです↓ 1.得点が書いてある的をめがけて「専用の...