
ブログ
「跳び箱」
2024.01.16 放課後デイ
今回は跳び箱を使った療育の様子を紹介します!
苦手意識のある子は跳び箱というだけで、活動に対して億劫になったり、消極的になってしまいます(´;ω;`)
そうならない為に今回は筋力、体感トレーニングから丁寧に行い、
カエルの動きで手のつき方を確認(跳び箱の手のつく位置)
↓
段差を使って肩を前にする(これは突き放す動きを身につけます)
↓
ける動きを身につける
↓
実際に跳ぶ
最初は低い段で突き放す練習をしました。
苦手意識のある子でも何度か繰り返すうちに
少しずつですが跳べるようになりました(^^)/
小さなところから成功体験を積んで、自信をつけていって欲しいと思います。
放課後デイの最新記事
-
2025年07月01日 キッズ放課後デイ
ボウリング大会🏆夢たまごカップ✨new!
夏が近づき、これからは室内で遊ぶことが増えそうです。 実は私・・・ 近所に長ーくある気になる施設がありました。 いつか行きたいな☆と思っていましたが、 今回!夢たまごから行くことになりました。☺ それは...
-
2025年06月27日 キッズ放課後デイ
エピペン🖊について学ぶ📖
夢たまごで安全に、元気に過ごしていただきたく、 日々、色々な研修を行なっています。 今回は当社の医師の提案により エピペンとは・・・ スライド資料やエピペンサンプルを用意し 講習会を行ないま...
-
2025年06月23日 キッズ放課後デイ
空手の達人✋つよいキッズへ
暑くなりましたね。 いつの間にか梅雨が明けたようで・・・ さて、、、空手といえば 東京オリンピックの種目でありましたが、 未来のオリンピアンとなるのも期待しつつ??? 空手経験が長い、F先生...