
ブログ
玉乗せゲーム
2023.10.25 キッズ
今回は「玉乗せゲーム」をしました。
選ばれしスタッフが土台となり、四つん這いになったり、座ったり、寝そべったり、色々な体形になると
子どもたちは一生懸命に新聞を丸めて、スタッフの体に乗せていきます。
体に乗せる事によって、丸めた新聞を持続して置くためのバランス感覚が難しくなりますが
子どもたちは置き方を工夫しながら、そーっと積んでくれました。
2チームでどちらが多く新聞球を乗せられたのかを競いました。
新聞の枚数や大きさがまちまちなので、子どもたちは口々に「ビリビリして、紙を増やしたらあかんの?」とか
「小さく丸めていっぱい並べたらどう?」とアイデアを出し合っていました。
人や物を普段と違う使い方や、違う動きに変えるだけで、子どもたちからは新しくアイデアが溢れ出たり
たくさんの『*アハ体験』ができるので、スタッフから子どもたちに提供するものが、完成したものを提供するだけではなく
子どもたちが創意工夫を楽しめる余力の残した未完成なものも提供できるように心がけています(*’ω’*)
*『アハ体験』とは・・・ドイツの心理学者カール・ビューラーが提唱した心理学上の概念で
未知のものに関する知覚関係を瞬間的に認知する事を指し「あっっ!!」と閃く体験のこと。
アハ体験は脳や心にさまざまな『良い効果』を得られるとされています。
キッズの最新記事
-
2025年07月01日 キッズ放課後デイ
ボウリング大会🏆夢たまごカップ✨new!
夏が近づき、これからは室内で遊ぶことが増えそうです。 実は私・・・ 近所に長ーくある気になる施設がありました。 いつか行きたいな☆と思っていましたが、 今回!夢たまごから行くことになりました。☺ それは...
-
2025年06月27日 キッズ放課後デイ
エピペン🖊について学ぶ📖
夢たまごで安全に、元気に過ごしていただきたく、 日々、色々な研修を行なっています。 今回は当社の医師の提案により エピペンとは・・・ スライド資料やエピペンサンプルを用意し 講習会を行ないま...
-
2025年06月23日 キッズ放課後デイ
空手の達人✋つよいキッズへ
暑くなりましたね。 いつの間にか梅雨が明けたようで・・・ さて、、、空手といえば 東京オリンピックの種目でありましたが、 未来のオリンピアンとなるのも期待しつつ??? 空手経験が長い、F先生...