![新教師がやってきた体育療育](https://yumetamago.co.jp/wp-content/themes/yumetamago_ver01/images/yumetamago/mv_logo.png)
ブログ
新教師がやってきた体育療育
2019.06.13 放課後デイ
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
夢たまごの窓…今回のブログは体育療育からです。
16時30分に始まりを告げる体育療育。今日は新たな体育の先生が
みんなの授業を担当してくれます。
女性の先生初登場に参加児童たちは喜びを表現し、準備体操から
張り切って頑張っていました。
体を使った種目から個人種目まで、基本を再度学ぶ機会となりました。
特に毎回、先頭に立って授業を先生と一緒に盛り上げてくれる、
小3のIくん、小1のMくん、小5のYくん。
このトライアングルは体育療育に欠かせない3人で、運動の苦手な児童や参加できない
児童たちが少しでも頑張ろうと奮い立たせてくれます。
体育療育…運動の苦手な子が興味を持つきっかけを作る場であったり、体を動かすことの楽しさ、もっと運動の幅を広げたいなど基本を体で学習する授業です。
普段の集団あそびの種目を決める際も、勉強になる部分が多く、自分たち指導員も刺激になっています。
初めて授業をしてくれたK先生。本当にありがとうございました。
毎回担当してくれるO先生とバッテリーを組んだ授業、最高に楽しかったです。
放課後デイの最新記事
-
2025年02月15日 キッズ放課後デイ
デザートクッキング🍫new!
2月11日の祝日の日は。少し早めのバレンタインデザートクッキングを行いました。 デザートクッキングの説明をすると、マイエプロンに着替えて準備万端です(^▽^)/ 今回の材料は、食パンに白桃、パイナップル、ぶどう、さくらん...
-
2025年02月07日 キッズ放課後デイ
公園遊び
2月1日(土)は公園遊びに行きました。 近くの公園なのでみんなで歩いていきました。 大きい子がしっかり手をつないで一緒に行ってくれました。 公園に着くと、ルール説明をしっかりと聞きレクリエーションのスタートです! ...
-
2025年01月30日 放課後デイ
普段の様子
今回は、普段の療育の様子を紹介します。 今回は、紙飛行機飛ばし🛫です。 まずはみんなで紙飛行機をおります。 おりがみは、紙の端と端を合わせたり細かい作業を繰り返します。 繰り返すことで手指の巧緻性や集中力向上...