
ブログ
金曜日のストリート•ラグビー対決
2019.07.12 放課後デイ
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
夢たまごの窓…今回のブログは金曜日の療育活動からです。
さて…夢たまごの集団あそびでは様々な取り組み内容を行なっていますが、中でも僕が最も今推しているのがストリート•ラグビー?です。
https://street-rugby.com/streetrugby-rules/
今日も下級生チーム(男児)vs上級生チーム(女児)に分かれて試合を進めます。まずは試合前のボールパス練習は欠かせません‼️基本を怠ると何も進まないからです。何事にも準備運動は必要なのです。
金曜日のラグビー?の見どころは何と言っても学年が近い児童たちが多く利用している点です。下級生は下級生なりの身軽さやスピードを武器に上級生のディフェンスを打ち破ります。
まだまだ強力な壁を越えるのは難しいですが、チームで協力することの大切さや役割、友達との関わりを体育の中で少しずつ学んでくれたらと思います。自分の主張ばかり通してはいけない‼️自己中心に走らない‼️相手の意見にも耳を傾け、多様な考え方を受け入れるなど課題はたくさんあります。
火曜日のストリート•ラグビー?の上級生対決も見どころですが…金曜日の下級生チームが大活躍するラグビー?も盛り上がっています。
壁をどう越えるのか…点を取るためにみんな頭をフル活用するのです。学校の各科目に成績がつくように、スポーツにも勝ち負けという成績がつきます?共通して言えるのは努力を怠らないということです。結果は地道な努力や苦労をして得るものです?
楽な道なんてこの世にはありません?あるとしたら絶対にどこかで行き止まりになるはずです。
今日は小3のTくんがかなり積極的で大きな声でみんなを誘導しており、またそれに応えるために小1のFくん、Nくんも負けじと動いており、この連携プレーを俊足の中1のIくんへとバトンを繋げます。今回は女子チームの鉄壁を越えることはできませんでしたが、これまでの中で一番良いプレーをしたと僕は思います??
次回、小3のTくん率いるチームがどれだけ成長しているか、続編を書けたら書きます✍️
最後に…僕は得意の分析や観察力を活かして、スポーツ愛のあるN先生×N先生(体育教師)×H先生たちの展開する授業の魅力を読者のみなさまにお届けできたらと思います。スポーツには多くのドラマと涙があるのですから??
まずは上級生チームに勝って….最後にはスポーツコンビのN先生×N先生を越えるために…Tくん率いるチームは目標が高いのです。
放課後デイの最新記事
-
2025年04月03日 キッズ放課後デイ
恒例! 🌸お・花・見🌸new!
鶴見緑地公園へ 🌸🌸🌸桜が咲き始め、毎年恒例のお花見をしました :oops: 花より団子より、かけっこ~ すこし肌寒い日でしたが 🌼...
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷 new!
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...