
ブログ
海の日はプール支援
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
夢たまごの窓…今回のブログはプール支援の様子からです。
今日は海の日。夢たまごでは大人気のプール支援を行いました。
プールレッスン場に着くと、未就学児と就学児に分けてのレッスンが
始まりました。
〇未就学児レーン〇
指導員たちと水に親しむ時間を目的に、レーンを行ったり来たり。
普段の療育活動とは違った表情が見れるのが最大の特徴です。
今日は名物の保育士のS先生×小3児童のSさんコンビの予定でしたが、
保育士のS先生がお休みだったため、代打として英語教師のS先生が担当。
バトンを受け取り、ピンク×オフホワイトのウォーターステージが
開演しました。Sさんは保育士のS先生がお休みのため、プールレッスン場に
着くと寂しい表情をしていましたが、プールの世界を楽しんでいました。
初めて担当した英語教師のS先生曰く、Sさんを上手にプールが織りなす世界に
導けるのは保育士のS先生であると...僕たちも2人の世界は崩せないため、理由がない限り、配置変更できないのです。なぜならリトルマーメイドに負けない世界観がそこにはあるから…この目で是非確かめてみてください。
新規児童も多く、初めてのプール支援でしたがT先生の軽快なやりとりが功を奏し、
固くなっていた気持ちが和らぎ、すっかり夢たまごの世界に溶け込みました。
〇就学児レーン〇
専属コーチ監修の元、さまざまな泳法のレッスンが展開されました。
就学児レーンも初利用の児童が多く、その世界に翻弄されながらも
中1女児のMさんの後押しもあって、緊張がほぐれたようです。
今回は未就学児レーンで支援を行い、就学児レーンが苦手だった
年長のKさんがついに…一歩を踏み出し、就学児レーンでレッスン
を受けていました。まだ緊張がほぐれない様子でしたが、Mさんがいたおかげで最後まで集中してレッスンを受けることができました。
最後の10分は隣のレーンに移動し、中1女児のMさんが3泳法を
泳ぎ切り、下級生たちの目を一気に奪いました。
Mさんは夢たまご在籍児童にとっては、ジーニーみたいな存在です。
苦手なことでも積極的に参加しようと気持ちを前向きにさせる、人付き合いが苦手な児童の心を開かせたり、みんなをうまくまとめたりなどエースと言っても過言ではありません。些細な喧嘩も間に入って仲直りさせるなど…周りが明るくなり、多くの魔法をかけてくれるのです。
これまで数多くの見学対応を僕は担当してきましたが、どの見学者さまも口を揃えて言う言葉があります。
Mさんはしっかりとみんなをまとめ、和やかな教室の雰囲気は彼女のおかげ…と。安心できる居場所づくりを作るには、僕たちのチカラもそうですが、主役は児童一人一人なのです。
最後に…プール支援も含めて体験&見学随時募集していますので、お問い合わせお待ちしています。
海の日の夢たまごは夢たまごの生徒会長Mさん、副会長で昨日、青のNEWシューズを購入したIくんが利用だったこともあり、明るく穏やかなまとまりのある教室でした。
キッズの最新記事
-
2025年04月03日 キッズ放課後デイ
恒例! 🌸お・花・見🌸new!
鶴見緑地公園へ 🌸🌸🌸桜が咲き始め、毎年恒例のお花見をしました :oops: 花より団子より、かけっこ~ すこし肌寒い日でしたが 🌼...
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...
放課後デイの最新記事
-
2025年04月03日 キッズ放課後デイ
恒例! 🌸お・花・見🌸new!
鶴見緑地公園へ 🌸🌸🌸桜が咲き始め、毎年恒例のお花見をしました :oops: 花より団子より、かけっこ~ すこし肌寒い日でしたが 🌼...
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...