
ブログ
月曜日の療育活動&息の合ったコンビネーション
2019.06.18 キッズ
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
夢たまごの窓…今回のブログは夢たまごキッズの療育活動の様子を載せます。
まずは学習時間??
課題プリントに取り組む児童、タングラム(パズル学習)に取り組む児童に分かれます。
課題プリントは文字の基礎である運筆やひらがなの書き取りを主に進めています。
またタングラムは○•□•△の形のパズルをうまく使いながら、一つの絵を完成させていきます。
パズル学習は集中力や手先の器用、記憶力の向上、さらには立体的にものごとを把握する空間認知能力も養われるなど、効果覿面です。空間認知能力が低ければ、対象物(者)との距離がつかめなかったり、よく転ぶ。また社会科の授業で地図?が読めないなどデメリットが多いです。そういった必要な能力を養うため、日々の教育活動や統合あそびや集団あそびなどの種目⛹?♀️⛹?を利用しながら鍛えます。
タングラムは未就学児の学習教材用として自分が提唱したのが始まりです。
学習時間??が終わると、次はメインの集団あそびへ突入します。
今回は2種目‼️YUMETAMAGOフラッグスと人気を占める綱引き対決です。
まずはうつ伏せになり、T先生の合図でマットの向こう側まで走り、戻って来ます。今では隣の教室から声援と掛け声が聞こえるぐらい、盛り上がります??
続いては夢たまごキッズの看板種目の綱引き対決です‼️この種目は全児童が声を揃えてリクエストの高い競技です。この綱引きには僕も何度か授業を拝見しましたが、普段は見せない表情を見せる児童がいたりなど、ドラマが多いです??
団体戦、個人戦、最後にはT先生vsキッズの児童たちと形式は様々‼️まるで夢たまご運動会が毎回行われてるようです。
T先生•M先生主導の授業はしっかり連携が取れており、コンビネーションは絶大です?
最近は陸上種目や簡素な親しみのある種目を取り入れ、画期的なアイデアで児童たちに全力に授業をするT先生の異名は【遊びの伝道師】引き出しが多いです??
緻密かつ細かいディテール、世界のスポーツを中心に取り入れる僕の授業とはまた違ったアングルです??
今回は僕が担当したキッズでの授業ではなく、絶妙なコンビネーションのT先生•M先生の授業を取り上げました。僕と違った授業で刺激も多いです。S先生もTTとしてキッズの授業を支えてくれ、安心感があります。
T先生・M先生のコンビネーションはSLAM DUNKの主人公・桜木花道と流川楓のような、お互い不得意な部分を補える関係だからこそ、成立する授業なのです。
スポーツマン×幼稚園教諭免許保持者が織りなす授業は化学変化があります。ドラマや映画•漫画のように一度観たらまた観たくなる。授業を一度受けたら、また受けたくなるのです。
次は綱引きと同支持の高い、MAT JUMPを取り上げたいと思います。これからは就学児の教室の授業と並行して僕も保護者様に開かれた授業を公開していきたいと思います。
キッズの最新記事
-
2025年09月24日 キッズ放課後デイ
🎪さくらサーカス🎪楽しかった❣
朝が涼しくなってきました🍃 堺港近くのさくらサーカス🎪に 行ってきました。 この受付の奥の幕はなんでしょうか、、、 サーカスって何??? ...
-
2025年09月17日 キッズ放課後デイ
🌄キャンプめし⛺夢たまごの空
暑さがまだ残っていますが、、、 こどもたちは暑くても元気ですね💪💪💪 :-D さて・・・ 前回の屋上イベントが無事に楽しく成功したので、 またまた屋上でイベントをすることとしました!!! そ...
-
2025年09月10日 キッズ放課後デイ
キャタピラ遊び&運動サーキット
夏休みも終わり、 夢たまごのみんなは 楽しく学校に行けているようで 安心しています。 :-D ちょっとお疲れがでる時期ですので、 体調管理は気を付けて欲しいです。 運動会の練習も始まってきているようですし...