ブログ
専門の外部講師による体育療育(トータルスポーツトレーニング)
2023.07.19 放課後デイ
夢たまごでは、体育(体を育てる)+療育(発達支援)を基礎から丁寧に教えてくださる体育療育専任の先生を週に2回お招きして
子どもたちの身体能力の向上のサポートに力を入れています。
今日も子どもたちからの壮大な信頼と人気がある、先生が来てくださいました!
先生の姿を見るなり、子どもたちは大喜び!!「先生、今日は何すんの?」と楽しみにしている様子が伝わって来ます♪

体育療育の先生は「礼に始まり、礼に終わる」という、生きていく中でもとても大切な礼儀も教えてくださいます。
こどもたちは、しっかりと並んで「よろしくお願いします!!」と大きな声で元気よく挨拶をします。

まずは、準備体操!!
運動の前に筋肉を伸ばしたり緩めたりすることはとても大切で、身体に「今から体を大きく動かしますよ!」と伝達します。
目を閉じて片足立ちや、高く飛び上がるジャンプは子どもたちが大好きな動きで、お隣にいる子と競い合いながら取り組んでいますよ!

次に体幹を鍛える運動です!
バランスディスクの上で両足立ちや片足立ちをして、身体全体の筋肉を刺激します。
はじめの頃はみんなフラフラしながら立っていましたが、何回も繰り返すことによって少しずつ長くしっかりと立っていられるようになって来ましたよ♪


子どもたちの好きなフラフープジャンプとバランスディスクの橋にも取り組みます。
どんな風にジャンプするのか、どんな風に橋を渡るのか、説明を受ける時の子どもたちの視線も真剣そのもの!!
いざジャンプをする時には子ども同士が声をかけ合ったり、橋を渡る時にはバランスを取りながらそーっと橋を渡ったり、、、と
みんな真剣に頑張って取り組んでいましたよ。


こちらも子どもたちに人気種目の「変形ダッシュ!!」
先生の「ピッ」という声に合わせて、赤と青の合図を交互に出します。それをよく見てよく聴いて、青の時だけ
座ったり、寝転んだり、ジャンプをしたり、後ろ向きの体勢からダッシュをします。
合図の色を見間違えて「しまった!間違えたわ~」と笑いながらも、一生懸命にダッシュしていましたよ。
時々、スタッフが参戦すると盛り上がります♪

最後はボールを足に挟んでリレーをします!!
歩いたり、走ったり、ジャンプをして進みますが、これは意外と難しいので子どもたちも真剣です♪
「うわぁ~、ボール落としたぁ~」と言う子に「そこからで良いから頑張れ!!」と応援してくれる子がいて、お部屋の雰囲気はとてもいい感じですよ♪

「むずいんやから、先生もやってみて!!」と言われ、スタッフも頑張ります!(笑)
わいわい楽しい、子どもたちが大好きな「体育療育の日」の様子でした。
放課後デイの最新記事
-
2025年11月08日 キッズ放課後デイ生活介護
📢防災訓練🔦を実施しました(地震)
いつ何があってもおかしくないので、 防災訓練はとても大事なイベントです。 いつも教室から外へスムーズに 出ることを重視しています。 なんども行なっていますので、みなさん...
-
2025年11月03日 キッズ放課後デイ
ハロウィン🎃イベント”第二弾”
✨USJも楽しみましたが ハロウィン当日も楽しんでいただこうと。。。 楽しいイベントの準備をしました。 :oops: まずはお菓子を入れる袋づくり💗💗💗 ...
-
2025年10月28日 キッズ放課後デイ
🌼児童発達支援🌼もじをかくれんしゅう✍
小さかった児童発達のみんなの中には 春一年生になります🌸 私たちは春、ランドセル🎒を背負って 来所してくれるのをとっても楽しみにしています :-D どんな色のランドセルを背負ってくるのかな。 春一年生に...






