
ブログ
救命講習
こんにちは。
梅雨も明け、暑い日が続いています。
ここ数日は熱中症警戒アラートも発令されていますね。
夏休みに入られた方も、おおいのではないでしょうか。
お休みの間、いつもより長い時間を夢たまごで過ごすお子様もたくさんいます。
普段から安全には十分配慮して療育や活動をおこなっておりますが
先日、いざという時の為に救命講習を行いました。
正しい応急手当の手順の説明後
AEDの使い方や胸骨圧迫の仕方をしおのこうじ先生となかむら先生が実演!
胸骨圧迫は肋骨ではなく真ん中にある胸骨を押すこと、
強く、早く、絶え間なく 圧迫することが大事だそうです。
↓大阪市消防局のHPからもテキストをご覧になれます。
大阪市:応急手当普及員による普通救命講習用テキスト (…>市の取組(条例・計画)>予防・知識) (osaka.lg.jp)
キッズの最新記事
-
2025年06月15日 キッズ
👨3~5歳でできることnew!
梅雨もそろそろ終わりでしょうか・・・ 雨が続いて、晴れると お日様のありがたさを感じます。(布団が干せる🌞) さて、キッズチームの方では 毎日、 読み聞かせ📖をしています。 並...
-
2025年06月08日 キッズ放課後デイ相談支援
小川教授の優しい研修 パート1 🌼
今回は職員研修のお話です。 夢たまごでは療育研修を行なっています。 昨秋からは 大阪信愛学院大学、教育学部の 小川教授をお招きし、 療育研修を行なっており、 今回で5回目となります。 ...
-
2025年06月02日 キッズ放課後デイ生活介護相談支援
合同避難訓練🚒からの、お米🍚のはなし
春秋、恒例の 5/31(土)合同避難訓練を行ないました。 城東古市施設 (生活介護、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援) 今回は生活介護施設での火事を想定して行ないました。 生活介護施設では火...
放課後デイの最新記事
-
2025年06月08日 キッズ放課後デイ相談支援
小川教授の優しい研修 パート1 🌼
今回は職員研修のお話です。 夢たまごでは療育研修を行なっています。 昨秋からは 大阪信愛学院大学、教育学部の 小川教授をお招きし、 療育研修を行なっており、 今回で5回目となります。 ...
-
2025年06月02日 キッズ放課後デイ生活介護相談支援
合同避難訓練🚒からの、お米🍚のはなし
春秋、恒例の 5/31(土)合同避難訓練を行ないました。 城東古市施設 (生活介護、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援) 今回は生活介護施設での火事を想定して行ないました。 生活介護施設では火...
-
2025年05月29日 キッズ放課後デイ
マット運動をしました☺
運動をすると・・・どうなるの 放デイでは月曜日、水曜日に 運動専門のインストラクタ―の方を お迎えし、身体を動かす時間があります。 今回はマット運動をしました。何度も行なっているプログラムです。 インス...