
ブログ
優しさ送り
2023.11.28 キッズ
今日は「優しさ送り」と題して、ボールやフラフープなどをお隣りへ回していく遊びに取り組みました。
ボールを手渡しで回す、足で回す、フラフープを足で回す、くぐって回す。。というスタイルでお隣りに送りました。
「受け取るお友達が受け取りやすいように」ということをテーマにして
「自分だったらどんなふうに渡されたら受け取りやすいか?」を考えたり感じて貰えるような声かけをしながら行いました。
「どうぞ!」と声かけをしてくれる子や、お隣りのお友だちの名前を呼んで渡してくれる子もいて
子どもたちがそれぞれに工夫をしながら、楽しそうに頑張ってくれました♪
最後のフラフープくぐりでは、お隣りの子がくぐりやすい様にみんなが手を上げたり下げたりしてくれましたよ。
頭から通すのか?足から通すのか?迷ってる子には「足、またいで!!」と声をかけてくれたり
上手くくぐれない子には「がんばれー!」と応援してくれたりと、みんなが一丸となってフープを送ってくれました(*’ω’*)
大人からの提案が少ないと案外、子どもたちは子どもたち同士で意見を出し合いながら、試行錯誤して良い方法を考え
主体的に参加してくれるものなんだと、私たち大人も勉強になります。
子どもたちの発想力や想像力、主体性を育てていけるような活動をたくさん取り入れていきます♪
キッズの最新記事
-
2025年03月27日 キッズ放課後デイ
貼って✨ 踊って🎵 🌷春休み🌷 new!
児発(キッズ)では うさぎとたまごの貼り絵に挑戦✨ うまくうさぎの耳をつけました🌸 シールもいっぱい付けて・・・上手に貼っています 製作の次はダンスの時間🌞 ノリノリ...
-
2025年03月20日 キッズ放課後デイ
公園あそび ~とにかく走り回る♪~
公園あそび ~とにかく走り回る♪~ 少しづつ桜が咲いてきています。 まだ、寒い日がありますが、春らしくなってきました。😉😉😉 小さな水たまりはありましたが、 元気に公園で遊びました。 ...
-
2025年03月14日 キッズ
療育の様子
今回は、まなびの時間の様子です。 1月からは15分程度机に向かいお名前やひらがなを練習する時間を設けています。 鉛筆をしっかりと持ち、お名前をなぞったり、見本を見ながら書いてみたり集中して頑張っています!! &nb...