ブログ
体験学習!!東大阪市立埋蔵文化財センター
こんにちは。夢たまご城東古市の泉です。
夢たまごの窓…今回のブログは夏休み最終週の体験学習編です。
午後から東大阪市にある発掘ふれあい館へ勾玉づくり?に行きました。
勾玉は古代に誕生し、現代のペンダントやアクセサリー?を言います。
体験室では石に描かれた星⭐️やハート?など多くの形が並べられており、
どれにしようか?と悩んでいました。
お気に入りの形を選んだ後は、研ぎ石で選んだ石を削り、形に近づけて
いきます。削るだけのシンプルな工程なので、未就学児のお子様でも
簡単にできますが、忍耐との戦いになります。
それに負けじと石粉で、汚れながらも作品作りに没頭する姿は職人級??です。
30分間、石削りとの戦いを終え、いよいよ着色の工程??へと進みます。
色は青や黄色、赤色からライトブルー、メタリックブルーなど魅力的あるものまで幅広く、これまた迷いの種が…..??
着色した作品は紐で結び、ネックレスにして完成です。
時間をかけて完成した作品は自分にとって、かげかえのないもの。
だからこそ愛情や思い入れ、参加した仲間との友情が生まれた瞬間でもありました。ものづくりを通して、創作意欲を育むだけでなく、お友達と話し合いながら多くの価値観を学ぶことも大切だということを感じてくれたらと思います。
今年の夏休み体験学習シリーズは最終回でしたが、これからも児童たちに多くの体験学習を提供し、一つでも多くの未知なる世界に誘いたいと思います。
体験学習の中で、児童だけでなく、保護者さまからも支持が高かった今回の勾玉づくり。詳細は下記リンクに添付致しますので、是非訪れてみてはいかがでしょうか。
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000003611.html
キッズの最新記事
-
2025年10月28日 キッズ放課後デイ
🌼児童発達支援🌼もじをかくれんしゅう✍new!
小さかった児童発達のみんなの中には 春一年生になります🌸 私たちは春、ランドセル🎒を背負って 来所してくれるのをとっても楽しみにしています :-D どんな色のランドセルを背負ってくるのかな。 春一年生に...
-
2025年10月25日 キッズ放課後デイ
🎃USJへ遊びに行こう🎢new!
楽しいイベントが続きますね。。。 :-D いつも夢たまごで過ごす、お友達が楽しんでくれるよう スタッフ一同、いつもギリギリまでどうゆう内容にしようか 思考錯誤しています。 ;-) ハロウィンのイベント...
-
2025年10月07日 キッズ放課後デイ
小川教授の優しい研修 パート2 🌼
2カ月に一度開催されています、 大阪信愛学院大学 教育学部 小川教授に 研修をしていただきました。 今回はスカーフをご用意いただき、 リトミックスカーフをご提案いただきました。 ...
放課後デイの最新記事
-
2025年10月28日 キッズ放課後デイ
🌼児童発達支援🌼もじをかくれんしゅう✍new!
小さかった児童発達のみんなの中には 春一年生になります🌸 私たちは春、ランドセル🎒を背負って 来所してくれるのをとっても楽しみにしています :-D どんな色のランドセルを背負ってくるのかな。 春一年生に...
-
2025年10月25日 キッズ放課後デイ
🎃USJへ遊びに行こう🎢new!
楽しいイベントが続きますね。。。 :-D いつも夢たまごで過ごす、お友達が楽しんでくれるよう スタッフ一同、いつもギリギリまでどうゆう内容にしようか 思考錯誤しています。 ;-) ハロウィンのイベント...
-
2025年10月07日 キッズ放課後デイ
小川教授の優しい研修 パート2 🌼
2カ月に一度開催されています、 大阪信愛学院大学 教育学部 小川教授に 研修をしていただきました。 今回はスカーフをご用意いただき、 リトミックスカーフをご提案いただきました。 ...






