
ブログ
運動サーキット
2023.07.13 放課後デイ
今回のサーキットは・・・
ステップ台・バランスディスク・平均台・フラフープジャンプ
動物の動きをイメージしながら真似をして歩いたり、手形足形に合わせて両手両足を使っての歩行をしました♪
まず、ステップ台!!
跳び越えたり、乗り上がったりすることで、瞬発力や筋力を育てます。
段差を昇降することでウオーキングよりも強度の高い有酸素運動になり、全身持久力や筋持久力の向上が期待できますよ!
様子を見ながら、ステップ台の幅を広げて行きますが、子どもたちは「いける!いける!」と
怖がることなく次々とジャンプしてくれました♪
バランスディスクでも、1周するごとに個数や幅を変えていきます。
体幹を鍛えながらバランス感覚を育てます。
またインナーマッスルを鍛えられたり、姿勢を矯正するのにも役立ちます。
中にはこけてしまう子もいますが、ほとんどの子どもたちがバランス良く乗り越えて行きますよ♪
平均台では、前歩き、後ろ歩き、横歩き、四つん這い歩き・・と、いろんな歩き方に挑戦します!
バランス感覚や体幹を鍛えるだけでなく、歩き方や平均台の長さや幅を意識することで集中力や注意力も育ちます。
子どもたちは「おっとっと!!」と、ふらつくことも楽しみながら「なぁ!先生こんな感じでいけてる?」とか
「ハイハイすんのん、めっちゃムズイわ!!」と言いながらも、積極的に取り組んでくれますよ。
フラフープでは、お馴染みのカラー別ジャンプをします!!
フラフープジャンプでの決まりは、赤色は両足でグー・黄色は片足でチョキ・青色は両足を広げてパーで進みます。
(バランス感覚や反射神経、瞬発力や反射神経を育てます)
色での決まりと身体の動きを合わせて、考えながらジャンプするのは難しいのですが
周りからの声かけもあり、リズムよく越えてくれます。
動物カードを引いて動物の動きをイメージして、動きの真似をしてゴールに進みます♪
(動物の動きをイメージしたり意識して動くことで、普段使わない筋肉への刺激を促します。
また記憶して表現する力、想像力も育てます。)
動物の真似をするのは少し恥じらいもありますが、みんな一生懸命に「こんな感じかな?」「ぼく、ゴリラがいい!」「ウサギが良かった!」と言いながらも、笑顔で動物の動きを表してくれました♪
手形足形に合わせて両手両足を使っての歩行では、四つん這いではなくしっかりとお尻を落とした状態で、膝はつかずに
左右の両手足を形どおりに置いて進みます。意外と難しいのですが、子どもたちは「次どこに足、置くん?」「え?手こっち?」と、それぞれ工夫しながら進んでくれました!!
子どもたちは、とにかくやってみたい!って気持ちや、ゴールまでやり遂げたい!と思う気持ちがとても大きいな!と感じます。そんな子どもたちのチャレンジ精神や忍耐強さを刺激しながら、グングン育てて行けるように!スタッフも日々、子どもたちに負けず、幅広い療育にチャレンジします。
放課後デイの最新記事
-
2025年08月18日 キッズ放課後デイ
🌻うちわ作り🌻~児童編~new!
生活介護に 対抗しまして~ :-D 児童部門でも うちわ作りをしましたよ :-D たくさんのシールの 中から どれにしようかな・・・ お気に入り...
-
2025年08月13日 キッズ放課後デイ
夏祭り🌻夏祭り🌻夏祭り~~new!
今月はみんなの夏の楽しみ 夢たまご恒例 大・大・大・夏まつり~~ さてさて・・・ 今年は何の出し物があるでしょうか 去年の参加の方に期待されつつ、、、 また同じものをしても、、、 というプレッシャー...
-
2025年07月31日 キッズ放課後デイ
🍨夏休みの過ごし方👒🐧
夏休みも中ごろになると、すこし疲れ💦が出てきますね。 雨も少なく、朝から暑い日🌞も多いですね。 夢たまごでは 軽い運動をしたり おもちゃで遊んだりしています。 かなり高くなっています...