
ブログ
ひな祭り制作🎎
2024.02.15 キッズ
今週は3月のひな祭りの制作に取り組みました。
「3月3日は何の日でしょうか?」と質問すると、みんな声をそろえて「ひな祭りぃー!!」と答えてくれました。
まずは制作のお見本を見てもらい、説明すると「可愛い!!」「早く作りたい!!」とワクワク感が伝わってきます♪
一人一人、箱に入ったパーツを配り、手順を説明すると「もぉやっていい?」と待ちきれない様子。
「じぁ、まずお顔を描いてください」と伝えると、思い思いの表情を描いて「見てみて!この顔どう?」と自信満々(*’ω’*)
みんなそれぞれに顔を描いてくれますが、誰がどの顔を描いたのかすぐに解るくらい、その子らしさがすごく出ていて
とても可愛いく描けています。ご家族様は、作品をお家に持って帰える日を楽しみにしていてくださいね♪
自分の制作が終わった子から順に、全体制作の「顔出しパネル」作りのお手伝いをしてもらいました。
全体制作では何度か貼り絵をしているので、子どもたちはお手のもの♪
ちぎった折り紙にノリをつけて、ペタペタと段ボールに貼っていきます。
手にノリをつけて、ペタペタする作業をとても楽しんで、みんなから笑顔が溢れていました(*^_^*)
現代社会では、心の性別、体の性別、恋愛対象などについて社会的理解が広がりつつあり
昔に比べるとずいぶん自由になってました。
子どもたちがこの先、成長していく中で、いろんなタイプの人々とコミュニケーションをとって生きていきますし
子ども自身や子どもたちの身近な人が性についての悩みを抱えて生きていく可能性もあります。
そんな時に、相手を理解したり、受け入れることの出来る心が育っていて欲しいですし
もし悩んだ時には誰かに助けを求める事が出来たり、寄り添ってくれる人に出会って欲しいとも思います。
日々の取り組みや療育の中で「自分を認めて大切にできる心」「相手を認めて大切にできる心」を育んでいけるように
子どもたちの未来にも寄り添った支援を心がけていきたいと思います。
キッズの最新記事
-
2025年08月18日 キッズ放課後デイ
🌻うちわ作り🌻~児童編~new!
生活介護に 対抗しまして~ :-D 児童部門でも うちわ作りをしましたよ :-D たくさんのシールの 中から どれにしようかな・・・ お気に入り...
-
2025年08月13日 キッズ放課後デイ
夏祭り🌻夏祭り🌻夏祭り~~
今月はみんなの夏の楽しみ 夢たまご恒例 大・大・大・夏まつり~~ さてさて・・・ 今年は何の出し物があるでしょうか 去年の参加の方に期待されつつ、、、 また同じものをしても、、、 というプレッシャー...
-
2025年07月31日 キッズ放課後デイ
🍨夏休みの過ごし方👒🐧
夏休みも中ごろになると、すこし疲れ💦が出てきますね。 雨も少なく、朝から暑い日🌞も多いですね。 夢たまごでは 軽い運動をしたり おもちゃで遊んだりしています。 かなり高くなっています...